【採用】ビーンズの未来の仲間へ。『ビーンズメソッド』を学び、悩める中学生・高校生の伴走者になる

【採用】ビーンズの未来の仲間へ。『ビーンズメソッド』を学び、悩める中学生・高校生の伴走者になる

現在、学習支援塾ビーンズでは、大学生インターン・社会人プロボノを募集しています。
勉強嫌い・不登校など・発達の特性などの悩みを抱える子どもたちのために活動したい方、教育の課題をチームで取り組みたい・解決したい方、ぜひご応募ください!

ビーンズの未来の仲間へ。『ビーンズメソッド』を学び、悩める中学生・高校生の伴走者になる

学習支援塾ビーンズ 山本(やまひろ)先生

ビーンズ人事統括の山本です。学習支援塾ビーンズの採用とメンター育成、そしてビーンズのチーム文化づくりを担当しています。
本記事では、ビーンズのインターン制度についてお伝えします。

「ビーンズのインターンってどんなことするのかな?」「どんなチームなのかな?」

と思った方には、ぜひ読んでほしいです。

山本浩貴(Yamamoto Hiroki)
学習支援塾ビーンズ教室長。生徒からの愛称は「やまひろせんせい」。
中央大学法学部国際企業関係法学科卒。

担当科目は英語・国語・日本史。面接指導(高校受験・大学受験)作文/小論文指
金融教育(ファイナンシャルプランナー2級 自分も現役で資産形成中です!)

好きなものは、寿司と長期投資と星とマレーシア。
これ以上私の話をすると5億光年先の星に到着してしまいますので、詳しくはこちら

■インタビュー(外部サイトへ移動します)
不登校・勉強嫌いな生徒のための学習塾に聞いた!興味のあることしかやらない子どもが学びに向き合う方法

ビーンズについて

そもそもビーンズって何を目指しているチームなの? どんな塾なの? どんな生徒がいるの?という疑問についてはコチラの記事をご覧ください。

ビーンズのインターンについて

ビーンズは入るまでは狭き門です。でも入ったら親身です
冗談っぽいですけど、アツくコミットしてくれたインターン生には、「人生にコミットする」くらい手厚くサポートする文化があります。

ビーンズのインターンで圧倒的に成長できる2つの理由

①【毎日が文化祭前夜!】学生インターン主体の運営体制で圧倒的成長!
学生インターンがビーンズの運営の中心です。インターンたちがチームの新しい文化やムーブメントを作っていっています!
そしてビーンズは変化がとっても早いです。(すぐ結果が出るから、めちゃくちゃ嬉しい!)

こんな大学生が活躍!

コロナ禍で打ち込めるものがなかったけれど、ビーンズのインターン開始後4ヶ月で事務局長として塾全体の運営を担う大学3年生

・ビーンズにコミットするため大学を休学し、副教室長として経営にも参加している大学2年生

事務・人事・広報・メソッド開発などの部署で学生リーダーとして裁量権を得ることができます!あなたのコミット量に応じて、新しい経験ができるチャンスがどんどんやってきます。
(ガクチカのネタに困ることはありません……笑)

②【失敗はビーンズの最前線】メンターが伴走!1人にしないフォロー体制

1つ目のポイントで紹介した通り、ビーンズには学生が裁量権を持ち活躍・成長できる場が整っています!
しかし、アツい思いと素晴らしいポテンシャルのある人も、誰からも支えてもらえず一人で全てを判断しなければならなくなったら、しんどいですよね...。

「試練に立ち向かうメンバーは一人にさせない」これがビーンズの文化です。

ビーンズは、あなたの挑戦をチーム全体で支えます!
まず、インターン開始後、Basicコース・Advanceコース(後述)では先輩メンバーがあなたのメンターとなり、ばっちり伴走してくれます。本当に手とり足取り先輩が伴走してくれるのは、ビーンズインターンの大きな魅力だと思います。

また、ビーンズは「失敗を大切にして、失敗と向き合える」チーム文化づくりをしています。
失敗が発生するところにこそ、新しいメソッドやチームとしての成長のヒントがあります。
ビーンズは、チャレンジする姿勢そのものを評価し、
テレなく失敗について語り、和やかに建設的に改善策や新しいメソッド作りに役立てます。
失敗も糧にしながら成長したい方はビーンズがぴったりだと思います。

心理的安全性を大切にするチーム文化

ここまでビーンズはベンチャー気質で、スピード感のあるチームだということをお話ししてきました。

しかーし! ビーンズの真の魅力は、人間のタテマエや弱さも認めてくれるチームだということです。
「インターンに参加したんだから、挑戦したい!だけど、いきなりは無理……」なんていう、私たちの矛盾した気持ちも、ビーンズでは大切にしてくれます。

さらに、ビーンズでは「人間がチャレンジするためには、心理的安全性が必要である」と考えています。
詳しくいうと「心理的安全性が高くなる>思考の質>行動の質>結果の質が変わる」と考えているからです。

心理的安全性が高くなる>思考の質>行動の質>結果の質」

「心理的安全性」の高いチームにするためには、相互理解と相互承認が大切です。

そこで……3ヶ月に一度、「BQC」(Beans Quarterly Conference)と呼ばれるスタッフ総会が行われます。
BQCではビーンズの全体の方向性などを話し合ったり、クォーターで活躍した方への表彰もおこない、皆で感謝を伝えあいます。

学習支援塾ビーンズ 「BQC」(Beans Quarterly Conference)と呼ばれるスタッフ総会。 BQCでは全体研修や、ビーンズの全体の方向性などをお伝えしています。またクォーターで活躍した方への表彰もおこないます

鍋パ、お悩み相談会、寝落ち電話会、お泊まり勉強会、就活応援会などの施策を学生主体で企画運営をしています!
癒しと、遊びと、熱い青春を水平線に並べる」がビーンズインターンの合言葉です!

学習支援塾ビーンズ インターン 食事会
学習支援塾ビーンズ インターン ゲーム大会

学習支援塾ビーンズ インターン活動お泊まり勉強会:オンラインと対面をつなぐハイフレックス形式で行いました!

風通しがいいチーム文化

学習支援塾ビーンズ インターン「ポストチャレンジ」制度
チームの中で何か挑戦すると、そのポジションを交代することって大変ですよね。
「一度コミットしたら、コミット量を減らせないんじゃないか」
「一度、何かの役割を担ったら、違う役割の経験はできないんじゃないか」
といった不安、誰しも持ったことがあると思います。

ビーンズでは「今、あなたが頑張っているコトが大事なのと同じように、新しいことに挑戦したい!という気持ちも大事」と考えています。

そのため、ビーンズには「ポストチャレンジ制度」があります。
これはチームの中のあるポスト(役割)に就いても、定期的に違うチーム・ポストへ異動する制度のことです。

ですから、仮にチームリーダーになったとしても、どこかのタイミングで違うチーム・ポストへ異動します。
例えば……

・人事チームでインターン生のメンターをやる

・その後、PRチームに参加して動画編集を学ぶ

・さらにその後、別のチームでリーダーを務める

・さらにポスチャレで、次のリーダーに引き継ぎ、
自分は次のチームでチャレンジする

……そういうことが当たり前です。また、皆が色々なチーム・ポストを経験するからこそ、チーム間の交流も盛んになっています。

インターンは「ポストチャレンジ制度」を利用し、ビーンズ内の各Div.(会社でいうところの”部”に相当します)で様々な活動に挑戦し、自分の得意分野や”好き”を見つけます。
各チームの活動の様子をインターンに聞くと、「責任を感じつつ主体的に行動できる意識高いサークル感」「文化祭前夜のエモい感じ」という声が多かったです(笑)

また、一旦コミット量が増えても、その時々の忙しさに合わせて、コミット量は調整可能です。
余談ですが、大学のテスト期間中は、インターン同士で助け合うのもビーンズらしさ。一人だと「やりたくなーい」と怠けちゃうレポート作成も、インターン同士オンラインで繋がって、励まし合いながらやる……なんて時もあります。

色んな出会いがある!

学習支援塾ビーンズ 濱崎翔吾  野村俊介 弁護士 松井春樹

ビーンズの運営は、多くの方からご支援で成り立っています。
大企業でバリバリ活躍していて、ビーンズに協力してくれている方、人事やチーム作りの専門家、教育関係、NPO、創業支援系の人たちなどなど……。
こういう方々とのつながられるのも、ビーンズのインターンに参加する魅力です。
ビーンズを応援いただいている方々についてはこちらのブログもご覧ください。

塾外の方を招いた勉強会もおこなっています。
一般社団法人RAC 千葉彩 学習支援塾ビーンズ オンライン勉強会上の写真の勉強会についてはコチラ

これから就職活動を控えている大学生の方や、他の業界のことを知りたい社会人の方にも有意義な時間になると思いますよ。

就活対策もばっちり

ビーンズでのインターン活動は、「悩める10代100万人課題」解決につながる大切なピースです。
同時に、
ビーンズのインターンは活動にコミットすることで、あなたが将来について考える材料になったり、スキルを身につけたり、意識せずとも自然にガクチカが揃うよう設計しています。

キャリアコンピテンスピラミッド CCP 学習支援塾ビーンズ)
インターン活動をガクチカに繋げるために大切なのは「TSM」という考え方。
TSMってなに?どうやったら、インターン活動でガクチカが揃うの?って方は、こちらをご覧ください。

インターンの卒業生は?

ビーンズメソッドの学びや、インターンの経験を活かして、海外の大学で学びを深める人教育系大企業から内定をバンバンとる人、大手教育NPO、大手人材会社、大手ソーシャル企業に就職する人など……ビーンズインターン生は卒業後も活躍しています!

ビーンズの教室の雰囲気

外はこんな感じ

習支援塾ビーンズ 外観

最寄りは飯田橋駅ですが、住所は新宿区。近いのは神楽坂……という立地です。ランチは神楽坂が多いですね。

中はこんな感じ

なるべく塾っぽさをなくし、カフェのような空間づくりを目指しています。

学習支援塾ビーンズの教室の様子。カフェのような内装です。

学習支援塾ビーンズ教室内写真

生徒がいるときの教室は、こんな雰囲気で、にぎやかです(笑)学習支援塾ビーンズ 教室内の写真

学習支援塾ビーンズ オンラインイベント新型コロナウイルスの影響で、現在ビーンズではオンライン授業がメイン。
ビーンズの賑やかさは、オンラインでも再現されています!
上の写真は、現役シンクタンカーをお招きしたイベントです。題材は「不動産投資」!大人も生徒も盛り上がりました(笑)

インターン研修の目的

ビーンズのインターン研修の目的は、悩める10代をサポートできる基礎的な力を身につけることです。
そのために「ビーンズメソッド」の基本的な内容を学び、実践します。

ビーンズメソッドってなに?って方は…
講談社FRaUさんで、ビーンズメソッドの内容が前後編で詳しく掲載されています。

10代の心をフリーズさせるもの…不登校専門塾が教える「大人がやってはいけない」こと

10代の心をフリーズさせるもの…不登校専門塾が教える「大人がやってはいけない」こと

生きる重荷を軽くしたい…不登校専門塾が提案する“子どもを幸せにするための法則”

インターンでは、以下の学習系統図に沿ってビーンズメソッドを学びます。
「Basicコース」「Advanceコース」をクリアし、”悩める10代とその保護者”をサポートできる力を身につけます。

学習支援塾ビーンズ『ビーンズメソッド』インターン学習系統図各コースの活動概要

学習支援塾ビーンズ インターンの流れ

 

Basicコースの活動内容

Basicコースでは、「ビーンズメソッド」の基礎的な部分を通じて、悩める10代へのサポートの考え方や、対話技法を学んでいきます。

内容 『ビーンズメソッド』を学び、悩みを抱える繊細な思春期の中学生・高校生たちへの対応の心構え、言葉がけ・サポート方法を学びます。
途中、ペーパーテスト、ロールプレイングテストがあり、その二つのテストに合格した後、生徒対応の現場に出ます。
期間 Basic、Advance合わせて3カ月をワンクールとしています。(1~2カ月で修了したインターン生もいます)

座学の知識習得の確認としてぺーパーテスト、そして生徒対応の現場に出る前にはロールプレイングテストで現場での実践力・応用力を確認します。

ペーパーテスト合格までに何万字ものマニュアルを読み込む必要があり合格までは大変です。
またロールプレイングテストは一発合格者はゼロ人の難関です。
めちゃくちゃビーンズへコミットした人でロールプレイングテスト合格まで1~2カ月かかります。

また、ロールプレイングテストを合格後も、様々な研修が用意されています。
テキストの文字量は合計50万字超……最初はびっくりするかもしれません。
なぜ、こんなに研修があるかというと、ビーンズは科目勉強だけを教える塾ではない!からです。

悩める中学生・高校生との会話から始まり、生徒が元気になった後は、自己分析、グループ授業面接対策エンカレ(ソーシャル体験)などのプログラムなどを実施します。
そして、進路進学の先にある就職・職業観まで見据えたサポ―トまでする……それが学習支援塾ビーンズの授業です。

ロールプレイングテストを合格した時点で、悩みを抱え、自分の中の「ふつう」と「タテマエ」にこだわり、繊細な心理状態の中学生・高校生をサポートする基礎的な力が身につきます。

「ただ傾聴すればよい」以上の、中学生・高校生へ向けたサポートの方法論について知りたい方には、ピッタリです!

Advanceコースの活動内容

Advanceコースではポストチャレンジ制度を通して、ビーンズの各Div.で様々な挑戦を行います。
Professionalコーススタッフの授業やイベントの見学です。

授業見学
様々なタイプの生徒の授業を見学します。
個別指導を見学したり、先輩インターンが行うグループ授業の一部に参加できます。
青春ラボ(生徒の居場所)でファシリテーションをおこなう場合も……!
学習支援塾ビーンズ 青春ラボ(居場所)の様子

「ポストチャレンジ制度」
学習支援塾ビーンズ インターン「ポストチャレンジ」制度
「ポストチャレンジ制度」を利用して、ビーンズの各Div.(部門)にお試しで参加していきます。
ビーンズには、教室運営Div.、PRDiv.、HR(人事)Div.、BM(ビーンズメソッド)開発Div.といった部門があり、それぞれインターンや社会人プロボノがリーダーをしています。
あなたに肌が合ったチームが見つかれば、
Advanceコースの段階で社内イベントを企画したり、各Div.でプロジェクトマネージャーにチャレンジする場合もあります。
過去には、業務効率化のアイデアを提案し、それが採用された例も……!

Professionalコースの活動内容

生徒・保護者サポートの現場へ
Professionalコースなって初めて、生徒の授業を担当できます。
まず、個別指導で生徒と信頼関係を築き、生徒がビーンズに慣れたら、グループ授業を設計し、実施までおこないます。
ビーンズの授業については「学習支援塾ビーンズ 『学び治しの授業』の流れを詳しく解説します!」をご覧ください。
一人の生徒を担任スタッフが中心となってチームで担当し、生徒の様子・学習の進捗などの情報を共有しながら授業を進めていきます。

学びを続ける
Professionalコースでは、これまで学んだビーンズメソッドはもちろん、さらに高度なメソッドの習得を目指し、より幅広い生徒、保護者さまへの対応方法を学び、実践します。
一言で「ビーンズの生徒」といっても、抱えている課題や悩みは一人一人違います。

そのため、スタッフ同士で試行錯誤をして「どうすれば生徒が楽しくなれるか」「どうすれば生徒が元気になるか」を考えています。
ビーンズには「子どもたちを元気にしたい!」という志を持った人が集まりますので、スタッフ同士の会話も自然と熱いものになります。
面接対策、生徒たちの企画の伴走など、スタッフ同士で日々さまざまな議題で自主勉強会が開催されています!
(新型コロナウイルスの影響で対面では集まることができない現在は、オンライン上で自主勉強会を続けています)

また、ビーンズに協力してくれている外部の教育関係者、ソーシャルベンチャー経営者との打合せや、勉強会の機会もあります。
さらに、将来、教育関係で起業したい・ベンチャーに勤務したいという希望者には「模擬経営会議」などにも参加の道があります。​


生徒の変化を感じる

学習支援塾ビーンズ『4つの時期』
ビーンズが、生徒の状況の移り変わりの指標としているのが「4つの時期」と呼ばれる概念です。
入塾当初は会話を通して心のケアを行っていた生徒が、1年も経つと自己分析をおこない、進路を考え、科目勉強や各種検定に挑戦するようになります。
それに合わせて、生徒がビーンズで行うこと/ビーンズの生徒へのサポートも変わっていきます。生徒の変化を近くで感じられるのは、Professionalコースの醍醐味です。

Q&A:インターンについてよくある質問

Q:社会人も参加できますか?

A:たくさんの社会人プロボノが活躍中です!
本業を持ちながら生徒・保護者サポートをされている方や、ビーンズの運営方針を考える方、専門分野を活かしてビーンズをサポートしていただいている方などなど、多様な方々に活躍していただいています!
(学生インターンにキャリアについて教えていただくことも……)

ここで、社会人プロボノとして大活躍中のだあき先生をご紹介します!
山田 明季(だあき)先生の自己紹介 ビーンズメソッドの開発を担う「BM企画室長」だあき先生について詳しくはコチラ

中高生の個別指導やグループ授業、また担当生徒の保護者様との面談を担当しています。
その傍ら、新しく入ってきたインターン生が、講師として自信をもって、個別授業を持てるようにメンターとして伴走しています。
自分自身が授業を通して感じたことや、講師の皆さんが授業で悩んでいることをヒアリングし、ビーンズメソッドの開発につなげる「BM企画室長」という役割も担当しています。

Q:勉強を教えられる自信がないです...。大丈夫ですか...?

A:大丈夫です!
まず、採用段階で科目勉強についてのテスト等は設けていません。
というのも、ビーンズでは科目勉強以外をサポートすることのほうが多いからです。

一例だけあげると、近年の大学入試における推薦型試験を重視する傾向を背景に、その対策(自己分析・面接対策・小論文対策・基礎的な国語力の勉強など)を教える場面が増えてきています。
大学を推薦入試・総合型選抜で受験した方には、自己分析や面接対策をぜひお願いしています。

また、科目勉強のみならず、生徒が自発的に行う企画の伴走をしていただくこともあります!
過去にあった生徒の企画には、好きなものをプレゼンしあう大会・自作のTRPG会・修学旅行に行った気になる会などがありました。

 

Q:週に何時間くらい参加できますか…?

A:下限・上限はありません。
社会人プロボノの方は、本業に差しさわりのない範囲で活動されています。
大学生インターンも、テスト期間や就活時期などはビーンズの活動量を調整しています。

ここら辺の感覚は、サークルや学生団体、インターン活動と同じです。
本業や就活で忙しいときは、土曜日に授業を一コマだけ受け持ち、後は時間があるときにミーティングやイベントに参加する……なんてことも珍しくありません。

ただ、大学生のインターンに限っては、最初から「週に1回、1時間程度のスキマ時間に片手間で活動できればいいな」といった感じで参加しても、いわゆるガクチカにつながるような意義ある経験や学びはできないと思います。
ですから、大学生の皆さんには、自分がどんなチームでガクチカを得たいのか、まず考えてほしいなと、おせっかいですが思っています。
ガクチカ グッドバッドサイクル

Q:地方在住なので、教室に行くことができないのですが...

A:オンラインで全国各地から参加できます!
ビーンズのインターン/プロボノは、全国各地からの参加を受け入れています!
今までの例でいうと、宮城・岩手・秋田・大阪・兵庫・岡山・広島・北海道・留学先から参加した人も!

ほぼオンラインで授業や業務を行っており、オンラインでも盛り上がっています。
もちろん、教室でのインターンによるインターン向けのイベントもやっています。
(コロナウイルスの感染状況を鑑みて)集まれるときは集まりましょう!

学習支援塾ビーンズ インターン たこぱ

Q:どんな人がインターンのリーダーですか.…?

A:熱くてやわらかくて、おちゃめな人が多いです

※新着記事が出来あがり次第、増やしていきますー!

ビーンズインターン 募集概要・採用までの流れ

面接はオンラインでおこないます。

①フォーム入力&書類選考 ・志望動機、設問「これまでの人生の中でチームや集団で頑張った経験を教えてください」へご回答をお願いします
※メールアドレスは携帯電話のものではなく、gmailなどパソコンのメールアドレスをご記入ください
②一次面接
(オンライン)
・所要時間:30分~60分程度
・面接内容:ビーンズの事業説明、ご回答いただいた設問についてのお話など
③二次面接
(オンライン)
・所要時間:60分~90分程度
・「ビーンズのチーム文化と相性」を評価します
④場合によっては三次面接(対面) ・場合によっては対面にて三次面接を行います
・スキルチェックとしてスタッフと一緒に一部業務を行う場合があります
⑤「インターン」採用決定 ・採用結果はメールにてお伝えいたします
・採用後、メンターがあなたに伴走し、インターンがスタート!
・Basicコース、Advanceコース修了後、希望者はProfessionalコース(長期インターン、社会人プロボノ)として生徒の授業やビーンズの企画業務に関わることになります。

ビーンズインターン 応募の際の注意事項

・メールアドレスは携帯電話(ガラケー)のものではなく、gmailなどパソコンやスマートフォンのアドレスをご記入ください。

・面談へご案内する場合、当社のリクルートアドレスから返信いたします。
 ※当社リクルートアドレス(recruit@xs236933.xsrv.jp)の迷惑メール設定の解除をお願いいたします。

・ビーンズでは業務連絡・報告に、Googleアカウントを利用します(業務用に新しく取得していただきます)

さいごに

文章だけでは伝えきれない内容も多いのですが、ビーンズのインターンだからこそ経験できることがあります。
「ビーンズでの活動って、おもしろそうだな!」と思った方は、こちら
Activoの記事もご覧ください!

そして、ビーンズの活動に参加したいという方は、ビーンズのインターン・プロボノの応募はこちらから応募してください!

ビーンズで待ってまーす!!
学習支援塾ビーンズ 大学生インターン 集合写真

✔ ビーンズへお気軽にご相談ください

MAIL : 無料相談フォーム

※まずは教室見学からでも大丈夫です。お気軽にご連絡ください!


授業・料金のご案内はこちら

\ ビーンズのことをもっと知りたい方へ /

【採用】ビーンズの未来の仲間へ。『ビーンズメソッド』を学び、悩める中学生・高校生の伴走者になる

【採用】ビーンズの未来の仲間へ。『ビーンズメソッド』を学び、悩める中学生・高校生の伴走者になる