『花王社会起業塾』を学習支援塾ビーンズ代表 塚﨑が修了しました!
2018年9月より、塚﨑およびビーンズスタッフが参加した『花王社会起業塾』は、2019年3月13日、NEC本社にて行われた最終報告会を以て、無事修了することができました。
もくじ
『花王社会起業塾』を学習支援塾ビーンズ代表 塚﨑が修了しました!
社会起業塾の最終報告会はNEC本社にておこなわれました。
半年間お世話になったメンターの皆さん、そして花王、NEC、NTTドコモおよびNTTドコモ・ベンチャーズの皆さんへ向けて、最後のプレゼン発表を行いました。
メンターの皆さんには、最後まで厳しくも温かいメッセージをいただきました。
最終報告会が終わった後の、NEC本社会議室にて集合写真です。
花王社会起業塾での学び
社会起業塾の期間中、メンターの先輩起業家・経営者の皆さんから、本当に真摯な問いかけやアドバイスをいただき続けました。
社会起業塾に採択された当初、「これで、ビーンズの活動が認められた!」「素晴らしい(社会起業家の)センパイたちと並んだぞ」と思い意気揚々でした。
私にとっての社会起業塾は、まさにその内面を「他人の評価軸で生きてるよね」という言葉で見透かされるところから開幕しました。
その後、
“あなた、真面目なのよね。それが塾の雰囲気にも、事業計画書にも出てる。でも、つまんないわよね”
“あなたが持っている「べき」論から、子どもたちをもっと自由にしたら?”
“子どもに対するあなたの心配って、あなた自身の恐怖と不安ベースよね”
“子どもたちが「生きてるだけで100点」って、あなたが心底思えてる?”
“そもそも、塾に通う子どもたちに、常に自尊心と内発性を掻き立てさせるのってつらくないですか?”
という、ここには書ききれないほどの言葉の数々をいただき、事業計画というよりも、自分の内面にまで踏み込んで考えざるを得ない機会をいただきました。
途中、合宿形式もあり、朝から夜中まで本当に逃げられない環境でした (笑) (修了できたのは、ETIC.のコーディネーターさんの伴走のおかげです……)
(合宿の集合写真。写真では笑顔ですが、ヘトヘトでした……)
半年もの期間、合宿を含めて、解決まで多大な時間と困難が待ち受ける社会課題へ立ち向かい結果を出し続けている先輩経営者たち、
希少難病の子どもと家族・空き家・児童養護施設の若者の就労・日本の難民……などの社会課題に今まさに挑戦している、同期のみんなと濃密な時間を過ごすことができたことは、とても貴重な経験でした!
メンターの皆さんからの学び、ビーンズの変化について、こちらの記事もご覧ください!
花王社会起業塾の皆さんへ
今回の社会起業塾の支援対象にビーンズを採択してくださり、さらに花王の社員の皆さんにビーンズのことを紹介する機会もいただいた、花王さんには本当に感謝しています。
また、素敵な会場を提供してくれたNECさん、NTTドコモベンチャーズさん、「伝えるコツワークショップ」を提供していただいた電通さん、社会起業塾を運営し、塾生をフォローしてくださったETIC.の皆さん(特に、いつも塚﨑の相談へのってくれたコーディネーターさん)、起業塾の期間中、厳しくも温かいアドバイスを常にくださったメンターの皆さん、あらためてありがとうございました。
社会起業塾は卒業になりますが、「子どもたちがより元気になる」教育を目指すビーンズの挑戦は、まだまだこれからです。何卒今後とも宜しくお願い致します。
最後に、ビーンズで働くみんなへ
塚﨑が起業塾へ参加し続けられたのは、塚﨑が不在時にも塾を任せられる講師・スタッフの皆さんがいてくれたからです。ありがとうございます。起業塾で学んだことを活かし、みんなでビーンズをさらに良い塾にしていきましょう!
社会起業塾2019年、挑戦者求む!
さて、ビーンズと塚﨑が大変お世話になった社会起業塾ですが、まもなく2019年度のプログラム説明がスタートします!
「社会起業塾なしには、今のビーンズの方向性はなかった」と断言できるくらい、社会起業塾は大変魅力的なプログラムです。興味がある方は、ぜひ下記のリンクをご覧くださいませ。
社会起業塾応募フォーム
応募 | 社会起業塾イニシアティブ(外部リンク・新しいタブで開きます)
関連リンク
▼花王 ニュースリリース 「花王社会起業塾」 2018年度支援対象起業家決定ページ
https://www.kao.com/jp/corporate/news/2018/20180913-001/
▼社会起業塾イニシアティブ(※) 花王社会起業塾ページ
⇒ 選出者一覧
⇒ 塚﨑の紹介ページ
※社会起業塾イニシアティブとは、特定非営利活動法人ETIC.(エティック)が主催し、複数企業が連携して社会起業家を育成・支援するプラットフォームの名称です。社会起業家の応募や選考、プログラム運営等は「社会起業塾イニシアティブ」が行ない、花王、NEC、NTTドコモおよびNTTドコモ・ベンチャーズが参画しています。
後日談……!
社会起業塾同期のみんな・ETIC.のみなさんとは、今も仲良くしています!いつ会っても刺激的で、学びになります。
なお、ビーンズの教室に集まることも多いので、時には生徒たちと会うことも。(中には話し込む生徒もいます…… )
